忍者ブログ

お絵描き練習帳

練習サボらないように記録用

作業環境のお話
お絵描き環境について。

デスクトップPCで描いてます。
Intel(R) Core(TM) i5
メモリは32GB
グラボはNVIDIA GeForce GTX 1660Tiです。4060tiにしたい(?)

使っているタブレットはいにしえのやつ…w
Wacom BAMBOOCOMICってやつですね。いつのだろうw
2010年ですって!!
もう13年も経ってるのか…特にトラブルもなく現役で動いておりますw
IntuosCTHも一応持ってはいるんですけどなんか感度が合わなくて結局殆ど使ってないんですよねー。
一時期IntuosCTHを使ってたんですけどBAMBOOに戻してしまったというw

もうね、ペンタブのペンのグリップが色褪せて凄い色になってます。
13年も経ってはいるんですけど如何せん描いている量がそう多くないと思うので劣化もそうでもないのかな、とか。

芯だけ時々買いますけどねw
でも去年だったか20本入りの芯を買ったので当分もちそうです。
因みに芯はハードフェルト芯を使ってます。摩耗が結構激しいんですけど、描き味が紙に近くて好きなんですよね。

自分はデスクトップPCにも関わらず、使用の度にモニタとキーボード、ペンタブ等をテーブルに移動させてから諸々作業をしていますwPCデスクが無いのじゃ…w
食卓テーブルで作業をしているので、使う度に機材一式を出してきます。非常にめんどくせえ。

当然椅子もゲーミングチェアなんてものではなく、ただの食卓用の椅子なのでw
Dr,Seatっていう分厚いジェルクッション、背もたれクッションを使用。
あと、木製のフットレストを使っています。
脚を組んでしまう癖があるし、腰痛持ちなので、脚組み&腰痛対策にフットレストは有効ですね。
クッション型のフットレスト使ってたんですけど数週間でへたってしまったので木製に変えました。
100均とかで売ってる家具の傷防止のクッションなんかを貼ってあげると良い感じです(床がフローリングなので。滑り止めではなく滑るほうのやつ)

キーボードはロジクールの静音タイプのワイヤレスフルキーボードです。
マウスは緩い顔のついてる(・ω・)エレコムの静音ワイヤレスです。すぐ電池切れる。
聴覚過敏なので自分の打鍵音すら気になるので基本静音タイプです。

FIREタブレットでYouTube見ながら作業してる事が多いですね。
大体ゲーム実況かお絵描き講座見てますが、たまに暴露系も見たり、ゆっくり事件簿的なのも見てたりします。大体ラジオ感覚で聴けるものが良いですね作業にはw

飲み物は基本珈琲。レギュラーをブラックで頂いております。夏場は大体水割の何かw(カルピスとか酢とかソルティライチとか大抵薄い)

時々ipadとか液タブでの作業風景見せて下さってる方がいますけど、見る度に思うのが「いや、自分の手邪魔過ぎやろ」っていうw
ペンとか自分の手とか邪魔くさ過ぎません!?w
長年板タブを使っているので、先日タブレットにDLしたメディバン起動したんですけどペンと自分の手が邪魔くさ過ぎて速攻断念しましたw
あとはスタンド使って斜めにして描いてるじゃないですか…あれも無理ですね…フラットな状態で描きたい…!角度要らない…!w

板タブはまっすぐモニターを見ながら描けるし手もペンも邪魔じゃないし、首肩に優しいんですよ…!
若いうちから液タブとかipad使ってお絵描きしてて首肩大丈夫??って思っちゃいますねえ。
もう今やアナログとかでも5分と描いてられない身体なのです(首が死ぬほど痛くなってくる)


お絵描きソフトは今はCLIPSTUDIOですね。Pro版です。
最近大分扱いに慣れてきた。ずっとSAIを使ってました。
毎日のように素材をDLしてしまっているので整理整頓が大変ですどうしよう。

あとはなんだろうねw思いついたら追加するかもw

拍手

PR

コメント