忍者ブログ

お絵描き練習帳

練習サボらないように記録用

なかなかお絵描きが
出来ないんですね。
事業所で丁寧に一枚だけを時間掛けて手掛けるという事をやってるのもあるんですけど、普段ざくざくいっぱいラフを量産するスタイルなので凄く物足りない。
模写するのが大事というのは分かるんだけどペンが描き難過ぎるしどうにかならんのかこれって感じ。

僕らの喉にはフタがある

この作家さんの漫画がとても好きです。
取り扱うにはちょっと難しいというかデリケートなテーマが多くて(1作目がデジタルタトゥー、2作目が摂食障害と違法薬物による減量、3作目のこれは吃音者をはじめとした心に闇を抱えた方々の話)

アフターストーリー以外は無料で読めるので絵柄が嫌いでなければ是非とも読んで頂きたい。
因みにcomicoで初めて課金しました良過ぎた。

自分は基本的に現代ものや日常ものは好んで読む事はあまり無いんですけど(フルバぐらい?でもフルバはファンタジーだと思ってるしな)この作家さんの作品はするっと入ってくるというか読まさるんですよ(突然の北海道弁)
(読まさる=するすると内容が入ってくる、どんどん読んでしまう様)

僕フタ(僕らの喉にはフタがある)は特に自分に近い人が出てくる(というか色んなパターンの闇を抱えた人が出るので自分に近い登場人物が見つかると思う)ので感情移入がしやすいというか、閉開と二部構成になっていて閉では普通の構成、開では心の声が見えるという特殊な構成なんですね。
閉では「こいつなんやねん」て思うような人が出てきてても開で心の中が見えるとより深く味わえるというかね。描くの大変だっただろうなって思います。(つい最近完結しました)
凄い面白かったんで興味あればぜひぜひ(二回目)

拍手

PR

コメント