"徒然"カテゴリーの記事一覧
-
お絵描きに疲れたのでもうちょっと書きたいな、と。
創作界隈の御仁はどうやってオリキャラを生み出してるんだろうな?って思ったんですよね。
オリキャラを作ってみよう!みたいな動画を見ても「どんなキャラを作りたいかを決めて、自身に発注書を出してみる」みたいなのがあったりして。
世間一般的にはそうなんだろうか??っていう疑問が浮かんでしまってw
多分自分の生み出し方は物凄く特殊で、だからこそ増殖するんだなって感じです。
とてもとても長い間妄想をして生きてきた人間なのでw
オリキャラ達が脳内で会話をするというのが日常茶飯事なんですね。
その妄想脳内会話をアウトプット出来たら良いなとは思うんですけど滅茶苦茶話が進むので書き(描き)出すのは現実的じゃなかったり。
ふと脳裏に浮かんだ台詞、そこから会話が始まってとんとんと話が進んでいってしまう感じ。
脳内では凄い勢いでこの会話の主は誰なのか?と考えつつ流れに任せてお話して貰ってます。
その会話の中で徐々にキャラクターに肉付けが出来てきて、自分の中で「こんな感じのキャラなんだな」っていう輪郭がぼんやり見えはじめます。
ぼんやりとした輪郭が見えたら名前を考え始めます。
欧羅巴人名録 とか
BABEL とか愛用してます。
名前を付けて、ざっくりプロフィールを考え、脳内に呼び出して会話をさせながらキャラを固めていく。
MMOのキャラとかは名前だけ付けて放り込んで、世界とすり合わせながら設定を練っていく感じになりますねー。
脳内でキャラへの質問コーナーみたいな事をしますw
覚えてる分はメモ帳に書き留めたりするんですけど、基本は脳内で会話を繰り返して自分の中に浸透させるって感じですねーー
中途半端な設定メモは沢山あります。
脳内会話は長年培った妄想力なので意図せず勝手に始まります。
看板息子にする子たちも買い物最中に唐突に始まりましたしねーー
なんだろう「脳内会話しよう!」って思って始まるものじゃないんですよねw
こういう話をさせようとか意図しているものでもないです。
世界観とかキャラのテイストとか、会話の流れとかは勿論自分の好みにより自動構築されているもので間違いはないですけど、こういう雰囲気でとかこういうキャラで、とか考えた上で始まる類のものじゃないのが我ながら不思議。
こういう会話させたいって思っても上手くいかない事もあります。
会話が噛み合わないとか、方向が迷子だったりとか。
姿とかが浮かんだあとは過去とかはどんな感じかな?とか会話からの情報収集を試みるんですけど、大抵すんなりいきますね。
会話をすんなりいかせる為に必要になるのが世界観。
暮らす場所の名前とか、極身近な人とかの人間関係。
自分が世界から創作を始めるのは、スムーズな脳内会話の為とも言いますw
その世界がはっきりとした輪郭を得ているとその世界でのキャラの立ち位置が明確になって、会話もスムーズに進むんですね。
だから生み出されたキャラの周りの人間関係だとか、兄弟とかが増えがちなんですよねw
この行動の原理には家族の存在があるからかーーとか、自分が納得する為にキャラが増えるというか。
自分の創作について語った事なかったんですけど、改めて文章にすると奇怪だな!?
何だ脳内会話って。
マルチタスクが苦手で基本的に1対1の会話しかさせられないんですよね…不器用マン。
とまあそんな具合で愉快な脳内になっておりますよ。
寝るまで脳内で会話が続いてる感じ。それを見守ってる感じです。
最近は看板息子たちを練っているので専らその二人の会話が主ですけど、会話の始まりが何故か命乞いのようなシーンだったんですよね。
「僕は運動神経も良くないし、抵抗して痛い目を見るのも嫌です。殺すならなるべく血の出ない方法で」みたいな感じで始まったと記憶してます。
何やお前、ってなったw
そこで「何らかの理由で逃亡してたけど、殺しに来た相手に見つかったんだな」と認識。
出来れば殺されたくないけど、逃げ切れる自信はないし、血が嫌いなので血が出ない方法で、出来れば苦しまずに逝きたいと。
抵抗もせず殺し方に注文付けてくる相手に、そりゃ困惑しますよねって感じでなんか話が進みまして(全部書いていくと小説になってしまうので割愛するけどw)
「僕を殺すメリット無くないですか?」的な感じで説得されて逆に雇われるっていう感じで落ち着きました。
逃亡者は魔法生物研究者、追手は暗殺者(のちにボディガード)って感じになりました。
前にVRoidで作った二人のイメージベースですね~~
髪とお洋服はあったもの適当にw
胡散臭ぇ眼鏡と表情筋が死んでる兄さんです。
金髪の方が魔法生物研究者のレンテ、灰髪の方が暗殺者のジズです。
この二人を看板息子として練っていく予定です。
どうして看板なのに表情筋が死んでる男にするんだって話なんですけどww
いいんだよ!!性癖なんだよ!!!表情筋死んでる男がヘキだよ!!
創作者よ自分の性癖に正直であれ(今月の格言)
上記を見ての通り、わたくしVRoid遊びも好きでして。
ちょいちょいおイケを作って遊んでおります。
ただね、筋肉スライダー的なものがないのでね…どうしてもヒョロガリになりがちというか…w
ジズはもうちょっとがっちりにしたかったんだよね~~っていうおはなしですw
しかし、なんとこいつら動くんですよ。
細身なのと洋服が適当なのを除けば「うちのこが表情つきで動く」って凄くない…?
3Dだから横まで向けちゃうんだよ…!
服も自作できれば良いんですけどね…VRoid上で絵を描くというのが我がスキルでは無理過ぎてw
いずれね、いつかね、やってみたいのは自分で描いてLive2D!!
3年以内ぐらいには実現したいぞ!って思っています。
お絵描きに疲れたからって息抜きに書き始めたのに1時間半ぐらい経ってる!寝なきゃ!w
ソシャゲクソ苦手人間なんですけど、何故かここ2週間ちょっとぐらいポケモンスリープをやっています
前は結構布団入ってごろごろしてて眠れないとスマホに手が伸びてたんですけど、スリープ付けるとそれが阻止されるんですよね!画期的!(使い方が違う説
ただめっちゃバッテリー減るので充電しながら寝ないとならんのですよね…バッテリーにはよろしくねえゲームだなって思います。
ほんとポケモンミリしらなんですけど「こいつ見たことあるかも!」みたいな発見があったりしてw
蛇が好きなのでアーボくんをリーダーにしてます。ちょっとぐぐったら2mあって6.9kgって結構でけえのねww
ある日突然ぱったり辞めそうですがしばらくは睡眠のお供に起動してみようかなと思います。PR -
美容院の待ち時間の暇潰しですw
ちょっとお絵描きペースが落ちているような…描きたい欲と絵に割ける時間がわりと乖離している気がして良くない。
いや、ゲームしてるからなんですけどw
旬のものは新鮮で美味しいうちに堪能したいじゃないですか…(´・∀・`)
早めに日課やら何やら済ませてお絵描きに突入したいところ。
しかし他にもやらねばならない事がわりと山積してましてね…大型アプデがくるとそれに集中してしまってタスクが山盛りになる…普段から山盛りなのに、そこにお絵描きを捩じ込んでいるので手に負えてない感じ。
17日までにアップしたい絵が1枚、期限は設けていないものの早めにアップしたい絵が1枚、整えたい描きかけの素体が複数って感じかな。
看板息子を隙間時間に考えてましたが結局人間関係云々で増えかけたので(危)
メイン二人、マスコット一体に落ち着かせました…人間関係がないと無理なので一人には絞れないw
近々その二人も描いていきたいな~
基本的に自分は男性キャラを描きたい人なんですけど、女性キャラの方がウケが良いんですよね…
練習が落ち着く日が来るかは分かりませんが、二次創作でついった君のフォロワーは増やせるのかチャレンジはしてみたいですね~
任天堂しかフォローしてない垢なんですけどw
いや、至極初期から使っていた垢が以前のBAN祭でロックされて電話番号登録出来なくて復旧出来なくなっちゃいましてね…
二次創作描くなら何が良いんじゃろ。
今の流行りものって何…?流行にアホほど疎いんですよね…アニメも今更ジョジョ見てる勢だしw
アマプラで見れるアニメは出来るだけ見るか~とは思うんですけど、何分お年なのでw
新しいものをインプットするの滅茶苦茶億劫なんですよ。
なるべく好みに近いものを取り入れていきたいかな…今期アニメならフリーレンですかねえ…
呪術廻戦も気になってるんですけど本腰入れて見るなら原作から行きたい人なので迂闊に手が出せない(鬼滅でやったのでw)
画力アップには、Vtuber50音順に描くと良いって言いますよね。
大好きなFEでやるか?って思ったんですけどほぼ味方ユニットだけピックアップして700人を超えたあたりでちょっと心が折れたんですよねwww
気を取り直してやるか…?w
年齢層や種族にも幅があったりするので良い練習にはなりそうなんですよね。
キャラ多いから何周も出来そうだしw
未プレイのキャラ省いてやろうかな…とも思います、モチベ的に…w
もしくはジャンル問わず推しばっかり描くとか…?
楽しく長期的に続けられて、画力を伸ばすのに良い方法何だろな~?
シェイプとかコントラポストとか構図とかパース出てくると途端にIQ3の顔になってしまうよ! -
新たに画像がアップロードできない感じですねーー
何時になったら復旧するのか。
長年使ってるので慣れてるのであんまり他に移行したくないんだよなーー
相変わらず立ち絵のラフを描いてるんですけど、一気に色々やるのはよくない!!
出来るのは描ける奴だけだ!!っていう事に気付いて冷静になりました(?)
という事で改めて素体だけを描きまして。
裸で坊主の素体君を作っています。
それに髪型描いたり服描いたりしてったらいいんじゃないかな!と思っているところです。
オリキャラを描くには「看板娘」「看板息子」に相当するキャラを作るべき、みたいなのを見るんですけどねーーー
一人に絞るとか無理だが????
ってなってしまうんですね、どうしてもw
一応よく描くキャラはいるんですけど看板か?と言われたらそうでもないような気がするしなぁ、とw
とにかく放っておくと無限にオリキャラが生まれるタイプなので時々整理するんですけどそれでも整理しきれないというかなんというか…
創作をする際は世界から作り始めるタイプで、どうしても滅茶苦茶壮大になってしまうので「これだ!」っていう看板がいないんですよねーー皆が主人公タイプっていう考え方をしてしまう。
敢えてのうちの看板息子を一から作るべきなのかなー?
でもキャラの背景や生い立ち、人間関係まで詰めていかないと愛着が持てなくて~~~
二人組にしたらいけるかな…w
Vroidで作ったベースがあるからその二人にしてみるか~~
ちょっと17日までに描きたい版権絵があったり、FF14のデリック君が描きたくなってたり、素体君を量産したりしたいのでやりたい事が沢山だ!!
そして明日はまたリセ日!たのしいタレイアDAYがはじまるのさ!!! -
ついでに作業環境にもちょっと触れようかな。
デスクトップPCで描いてます。
スペックはあんまり高くない。
使ってるソフトはクリスタ。時々SAI。
板タブユーザー。
CLIP STUDIO TABMATE
今回購入したのがこのCLIP STUDIO TABMATEっていうやつです。
元々ショートカットが全然使えない人間でペンでつんつんしながら色々やってたんですけどw
あんまり沢山セッティングしても使いこなせないと思うので取り敢えずモード1だけで今は回してる感じかな。
板タブ出すとどうしてもキーボードの置き場が遠くなってしまうので、これはとても良いかも。
片手で拡大縮小ペンのサイズ変更とか出来るのが非常に楽。
今試行錯誤で描くのにアホ程時間が掛かってるんですけど、僅かでも短縮に一役買ってくれそう。
大きさとしてはゲームパッドのグリップ部分と同じぐらいかな。
手は小さい人間だけどデカくて余す~~って事はないかな。
今度はアクションフィギュアでも入手してみようかな…あのデッサン用の素体君てやつですね。
いやほら…自分の写真見ながら描くとかちょっとあんまりな苦行じゃないですかww
ちょっとずつでも描けるものが増えていったらいいなぁ
ただいま深夜1時ぐらいなんですけど、網戸にしてあるんですが小さい虫がちらちらしてて非常に気が削がれますね!
大分気温が落ち着いてきたのでもう少しペース上げたい。